メインコンテンツまでスキップ

マージタグ

自動送信メールのテンプレート内でマージタグを使用することで、ゲストごとにそのゲストの予約情報を含めたパーソナライズされたメールを送信することが可能になります。メールテンプレートを設定する際に、利用できるマージタグは以下の通りで、メール送信時にそれぞれ以下の情報に置き換えられます:

タグボタン備考・置き換えられる情報
_$gfname$_Guest First Name顧客のファーストネームに置き換えられます。
_$glname$_Guest Last Name顧客のラストネームに置き換えられます。
_$bookingid$_Booking IDパッケージ内のメイン予約の予約IDに置き換えられます。
_$blink$_Booking URL

お客様ポータルページへのURL に置き換えられます。

予約URLをカスタマイズしている場合、リンクはカスタムURLを利用したものになります。

_$start$_Start Date予約の利用開始日に置き換えられます。
_$end$_End Date予約の利用終了日に置き換えられます。
_$vendor$_Vendor Nameベンダー名に置き換えられます。
_$email$_Guest Email顧客のメールアドレスに置き換えられます。
_$guestQR$_Guest QR Code

顧客のQRコードに置き換えら

れます。

チェックインでお客様を認識するためのコードです。

_$bookingQR$_Booking QR Code

予約QRコードに置き換えられます。

RoomBoss Redeemerアプリを使って予約にアクセスするためのコードです。

_$flink$_Feedback URL

アンケートフォームへのリンクに置き換えられます。

利用可能な送信タイミング:

  • "パッケージ内の最後の予約の出発日のX日後"
_$invduedate$_

Next Invoice Due Date

次に支払予定の請求書の支払い期日に置き換えられます。

利用可能な送信タイミング:

  • "メール送信日を支払い期日からX日間調整する(請求書の支払期日のX日)"
_$invamt$_Next Invoice Amount

次に支払予定の請求書の請求金額に置き換えられます。

利用可能な送信タイミング:

  • "メール送信日を支払い期日からX日間調整する(請求書の支払期日のX日)"
_$lunalink$_Online Checkin URL

ROOMBOSS オンラインチェックイン機能を利用しているベンダー (Luna ベンダー)

でのみ利用可能なマージタグです。

オンラインチェックインURLに置き換えられます。

利用可能な送信タイミング:

  • "入金通知(オンライン決済完了時)"
  • "パッケージ内の主要な予約の開始日X日前にメールを送信する"
  • "パッケージ内の主要な予約の開始日X日前に2つ目のメールを送信する"
  • "予約の編集ページにあるメール送信のボタン"
_$immutableexternalid$_Immutable External ID

SKIDATA連動ECSを利用しているベンダーでのみ利用可能なマージタグです。

SKIDATA Confirmation Number に置き換えられます。

利用可能な送信タイミング:

  • "SKIDATAでリフト券処理後にメールを送信する"
  • "SKIDATAでリフト券チャージ処理後にメールを送信する"
_$immutableexternalidqr$_QR of Immutable External ID

SKIDATA連動ECSを利用しているベンダーでのみ利用可能なマージタグです。

SKIDATA Confirmation Number から生成されたQRコードに置き換えられ、新規リフト券の引き換えなどに利用できます。

利用可能な送信タイミング:

  • "SKIDATAでリフト券処理後にメールを送信する"
  • "SKIDATAでリフト券チャージ処理後にメールを送信する"

マージタグは、テンプレート編集画面に直接タグを書き込んだり、HTMLに含める他、編集画面上部にある以下のようなボタンをクリックすることで、メールテンプレートに簡単に追加することができます。

下のテンプレート作成画面のスクリーンショットでは、_$glname$_のところはメールを受信するお客様の苗字に置き換えられ、_$blink$_ はお客様ポータルページ(顧客イントラネット)へのリンクにメール送信時に自動で置き換えられます。

備考

マージタグはメールの本文のみに利用できます。件名には利用できません。

テンプレートへ独自のHTMLを追加する

独自のHTMLのEメールテンプレートをお持ちの場合は、以下のHTMLボタンをクリックして、HTMLソースエディターポップアップボックスの中にHTMLを貼り付けできます。

ご自身のHTMLテンプレートを追加したら、更新ボタンをクリックしてHTMLソースエディターを閉じます。その後は、リッチメッセージのメインページでテキストの編集、リンクの追加、フォーマットの編集などを行うことができます。

備考

メールの文字数は、HTMLも含めて20,000文字までです。

またHTMLの中にマージタグを含めてテキストリンクを作成することも可能です:

<a href=”_$blink$_”>予約の詳細はこちら</a>

<a href=”_$flink$_”>アンケートに答える</a>

また、こちらこちらにあるような無料のHTMLエディターでテキストを編集し、そのHTMLをHTMLソースエディターに貼り付けることも可能です。

こちらのシンプルなHTMLメールテンプレートもご利用いただけます。